 |
年内〜早春・春どりとして大好評の早生キャベツ |
特性
1. 暖地の年内~早春どり、また一般地の年内どりに最も適します。耐寒性は寒玉品種には劣りますが、早生キャベツよりやや強い。
2. 草姿、球、肉質ともに秋まき極早生品種によく似ており、葉肉はやわらかく、多汁で甘みが強く、市場では早生キャベツとして好評です。外葉は大きすぎないので4~5月どりの春キャベツの間作にも利用しやすい。
3. 「金系201号」に比べて、草姿はやや大型で、葉色は濃い。玉はひと回り大きく、1.5kg前後となります。しまりはよいですが、熟期はやや遅いです。
栽培の要点
・ 暖地の早春どりでは健苗育成と若苗適期定植を心がけます。定植は10月初めまでに行います。
・ 結球後の耐寒性は弱いので、一般地での年内どりでは、収穫は早めに行います。
栽培暦

※栽培方法・時期は目安です。適温でのタネまき、地域や条件に合わせた栽培をおすすめします。
※栽培暦のマーク説明はこちら
品目 |
キャベツ |
原産地 |
ヨーロッパ |
科・属名 |
アブラナ科アブラナ属 |
キャベツ 「金春」を買う
サカタのタネ オンラインショップでの取り扱いは下記のボタンからご確認できます。
取り扱い販売店では次の単位で販売しています。
実咲シリーズ |
絵袋詰 20nl |
ペレット 5000粒 |
|
※販売時期や品切れ、仕入れ状況により、ご購入できない場合やお取り扱いの無い場合もございます。ご了承ください。