「ダイコン 「つくし春」の特徴や育て方のポイントをご紹介」
![]() |
トウ立ちが極めて遅く、春どり用の短根青首総太りダイコンです |
---|
1.トウ立ちが極めて遅く、春どり用の短根青首総太りダイコンです。
2.根長22~28cm、肉質ち密で、ス入りは遅く、優れた品質です。
3.葉の色が濃く、小葉で葉数が少ないので密植することができます。
できるだけ耕土が深く、排水のよい畑を選びます。播種予定の2週間ほど前に10a当たり苦土石灰約100kg、完熟堆肥約2000kgと有機配合肥料約80kgを目安として畑に施し、30cmほどの深さに耕します。未熟な堆肥を播種直前に与えると根が変形するので注意します。
生育初期での病虫害の影響は致命的となるため、早期防除を徹底します。
播種後60~120日、長さ22~28cm、太さ6~8cm、重さ0.8~1kgを目安に収穫します。トウ立ちする前に収穫します。収穫が遅れるとスが入り、品質が落ちるので注意します。
品目 | ダイコン(大根) |
---|---|
原産地 | 地中海沿岸、華南高地、中央アジア |
科・属名 | アブラナ科ダイコン属 |
※販売時期や品切れ、仕入れ状況により、ご購入できない場合やお取り扱いの無い場合もございます。ご了承ください。