「ジプシー シリーズの特徴や育て方のポイントをご紹介」
ナデシコ科カスミソウ属の1年草で、草丈が低く花壇・コンテナ用に好適なカスミソウ。
コンパクトな草姿に、花径1cmのかわいらしい花が株一面に咲く、草丈25~30㎝程度の
わい性品種です。従来種の「ガーデンブライド」よりもコンパクトにまとまり、コンテナ、鉢、花壇、ハンギングバスケットなどで幅広く楽しめます。
ポット苗、鉢物
春出荷用に、秋から早春播きが基本。夏、冷涼な地域では秋出荷も可能。
開花ポット苗では9~10.5cmポットに1株またはマルチペレット管理。
極端な暑さ寒さにも強い一年草。開花は高温、長日で優先する。
春出荷では加温室内栽培が基本。栽培温度は12℃程度が理想で最低8℃程度。
発芽後は水を控え、徒長や立ち枯れなどの病気を避け、日当たり良い環境で管理する。
育苗中は潅水代わりに、適宜薄く希釈した液肥を与える。
極端な高温、過湿、乾燥は、生育が悪くなり病気の発生の原因となるため注意する。
無摘芯栽培。育苗期間中は温度、潅水、株間などでコントロールし徒長を防ぐ。
灰色カビ、立ち枯れ、アブラムシ、スリップスに注意する。
ポットでは天花開花時より。
播種が遅れると貧弱株での開花となるので注意する。
![]() |
|
---|---|
品種名 | ジプシー ピンク |
販売単位 | 1000粒(ノーマル・マルチペレット) |
![]() |
|
---|---|
品種名 | ジプシー ディープローズ |
ポイント | 「ジプシー ピンク」より若干早生となります。 |
販売単位 | 1000粒(ノーマル、マルチペレットシード) |
![]() |
|
---|---|
品種名 | ジプシー ホワイト (ver.2) |
ポイント | コンパクトすぎた従来種を改良し、他2品種と同じ草姿にしました。混色栽培でも株に大小ができにくくなりました。 |
販売単位 | 1000粒(ノーマル・マルチペレット) |
品目 | ジプソフィラ(かすみ草) |
---|---|
原産地 | ヨーロッパ |
科・属名 | ナデシコ科カスミソウ属 |
※販売時期や品切れ、仕入れ状況により、ご購入できない場合やお取り扱いの無い場合もございます。ご了承ください。