「ミニトマト 「メイクスイーツ」の特徴や育て方のポイントをご紹介」
![]() |
食味のよさと栽培しやすさにこだわった 個性豊かなミニトマトの品種シリーズです。 |
---|
![]() |
|
---|---|
品種名 | アリシア |
ポイント | ・萎凋病(F:R-1)、根腐萎凋病、ToMV(Tm-2型)、葉かび病、斑点病に抵抗性で、ネマトーダに耐虫性がある。 ・果皮が薄く、高糖度で肉質よく、食味が優れる。 ・下段よりやや花数が適度で摘果は不要。花房が安定し、着果性がよく、多収。 |
![]() |
|
---|---|
品種名 | ララ |
ポイント | ・萎凋病(F:R-1)、根腐萎凋病、ToMV(Tm-2a型)、葉かび病、斑点病に抵抗性がある。 ・果実は肉厚でゼリーが少なく、従来の丸玉とは異なる食感で食味が優れる。 ・下段からダブル花房となり多収。果形がスムーズで、低・高温期でも乱れにくい。 |
![]() |
|
---|---|
品種名 | アナ |
ポイント | ・萎凋病(F:R-1)、ToMV(Tm-2a型)、葉かび病、斑点病に抵抗性、ネマトーダに耐虫性がある。 ・果実は肉厚でゼリーが少なく、従来の丸玉とは異なる食感で食味が優れる。 ・下段からダブル花房となり多収。果形がスムーズで、低・高温期でも乱れにくい。 |
![]() |
|
---|---|
品種名 | ヘレナ |
ポイント | ・根腐萎凋病、ToMV(Tm-2型)、斑点病に抵抗性で、ネマトーダに耐虫性がある。 ・果皮が薄く、高糖度で肉質よく、食味が優れる。 ・下段よりやや花数が適度で摘果は不要。花房が安定し、着果性がよい。 |
![]() |
|
---|---|
品種名 | ベロニカ |
ポイント | ・根腐萎凋病、半身萎凋病、ToMV(Tm-2a型)、斑点病に抵抗性で、萎凋病(F:R-1,2)に耐病性、ネマトーダに耐虫性がある。 ・高糖度で肉質よく、食味が優れる。 ・下段よりやや花数が適度で摘果は不要。花房が安定し、着果性がよい。 |
![]() |
|
---|---|
品種名 | パトリシア |
ポイント | ・ToMV(Tm-2a型)、葉かび病、斑点病に抵抗性がある。 ・果実は肉厚でゼリーが少なく、従来の丸玉とは異なる食感で食味が優れる。 ・下段からダブル花房となり多収。果形がスムーズで、低・高温期でも乱れにくい。 |
![]() |
|
---|---|
品種名 | クラウディア |
ポイント | ・ToMV(Tm-2a型)、葉かび病、斑点病に抵抗性、萎凋病(F:R-1,2)に耐病性がある。 ・果実は肉厚でゼリーが少なく、従来の丸玉とは異なる食感で食味が優れる。 ・下段からダブル花房となり多収。果形がスムーズで、低・高温期でも乱れにくい。 |
![]() |
|
---|---|
品種名 | ジーナ |
ポイント | ・ToMV(Tm-2a型)、斑点病に抵抗性で、ネマトーダに耐虫性がある。 ・果実は硬く、日もちがよい。 ・果皮が薄く、高糖度で肉質よく、食味が優れる。 ・果形がスムーズで、低・高温期でも乱れにくい。 |
品目 | ミニトマト |
---|---|
原産地 | 中南米 |
科・属名 | ナス科トマト属 |
※販売時期や品切れ、仕入れ状況により、ご購入できない場合やお取り扱いの無い場合もございます。ご了承ください。
ミニトマト 「アイコ」 | ミニトマト 「イエローキャロル」 |
ミニトマト 「オレンジキャロル」 | ミニトマト 「キャロル10」 |
ミニトマト 「キャロル7」 | ミニトマト 「キャロルクイーン」 |
ミニトマト 「キャロルスター」 | ミニトマト 「キャロルパッション」 |
ミニトマト 「キャロルムーン」 | ミニトマト 「キャロルロゼ」 |
ミニトマト 「ミニキャロル」 | ミニトマト「イエローアイコ」 |
ミニトマト「オレンジアイコ」 |