「コンテナスイートピー シリーズの特徴や育て方のポイントをご紹介」
コンテナ、大鉢、つり鉢向きのわい性品種です。支柱やネットを張らずに枝を自由に伸ばせます。特に香りが強く、花径約3cmの小輪の混合種です。
イタリア、シチリア島原産の耐寒性1年草です。日当たりと水はけのよい場所を好みます。酸性土を嫌うので、苦土石灰や消石灰で土を中和したところに植えます。強い霜にあたると葉が痛むので、日だまりで管理します。
寒い地域では桜の咲くころの春まき、暖い地域では涼しくなったころに秋まきします。ジフィーセブンや9cmポットにやや湿らせた清潔な土を入れ、1cmほどの深さに2~3粒のタネをまきます。タネまき後、一気に吸水すると発芽がそろわないので翌日に水やりします。発芽後は日当たりと風とおしのよい場所で健康な苗に育てます。鉢に根が回ったころ植えつけます。プランター用土は市販の20L袋あたりに苦土石灰を軽く1握り(30~50g)ほどをよく混ぜて使います。花壇植えでは1㎡当たり100~200gをすき込み、株間約30cmで植えつけます。
春まきでは、タネまきが遅れると夏の暑さで株が傷むので注意します。植えつけ後本葉5~6節で摘芯すると分枝が多くこんもりとした草姿になります。コンテナでは18cm鉢に1本植えが標準で、30cm鉢ほどの大きさのコンテナに植えるとボリュームのある株に生育します。寒い地域の秋まきでも土が凍らないように保温して冬越しすると、春に大きな株でいっぱいの花を咲かせます。
春先の気温の上昇とともにアブラムシやうどんこ病が出やすいので殺虫剤、殺菌剤を定期的に散布します。
無支柱で鉢植え栽培ができるので、庭の無い方でも楽しめます。日当たりのよい場所であればどこにでも飾ることができます。香りも強いので、室内で一輪挿しを楽しめます。
![]() |
|
---|---|
品種名 | コンテナスイートピー キューピッド ミックス |
ポイント | 混合種 |
品目 | スイートピー |
---|---|
原産地 | イタリア シチリア島 |
科・属名 | マメ科ラティルス属 |
※販売時期や品切れ、仕入れ状況により、ご購入できない場合やお取り扱いの無い場合もございます。ご了承ください。