「ダイコン 「竜神三浦2号」の特徴や育て方のポイントをご紹介」
![]() |
肌の美しい白首で甘みが強く、耐寒性優れた冬どりダイコン |
---|
1. 「三浦ダイコン」の血を受け継いだもので、ウイルス病、黒斑病に強く、耐寒性に優れます。
2. 細身のスマート形で根長39cm、根径8cm、根重2.3kgで、生育よくそろい、播種後90日ぐらいから収穫できます。
3. 肌の美しい白首で、ス入り遅く、甘み強く、生食、煮食用に適し、漬物にも向きます。
4. 初期成育のこじれで不時抽苔を起こすことがあります。温暖肥沃な圃場を選び、早期播種をさけて、適期播種を守ります。生育後半の肥料切れに注意します。
・ 播種は関東標準で9月10~20日とし、12月下旬から2月まで収穫できます。やや遅めの播種とし、小型でやや若どりの良品を収穫します。
・ 栽植距離は50×30cmとし、1か所に3~5粒ずつ点まきします。
・ 肥料は10a当たり窒素13kg、リン酸15kg、カリ13kgを標準とします。窒素過多は地上部の病害、地下部の品質低下につながるので注意します。
品目 | ダイコン(大根) |
---|---|
原産地 | 地中海沿岸、華南高地、中央アジア |
科・属名 | アブラナ科ダイコン属 |
※販売時期や品切れ、仕入れ状況により、ご購入できない場合やお取り扱いの無い場合もございます。ご了承ください。