「シャスターデージー スノーレディーの特徴や育て方のポイントをご紹介」
当社育成のA・A・S(オール・アメリカ・セレクションズ)入賞のわい性、早咲き品種です。鉢などの草丈は25cmほどです。早生で草勢強く、花つきよく、開花ポット苗にも好適です。低温で栽培ができ、自然に草姿がまとまります。秋まきや2年目以降の花壇ではやや草丈が伸びます。
開花鉢、ポット苗
暖地の秋まき無加温施設栽培から加温室内早春まき初夏出荷です。
寒地では早春まき初夏出荷などです。
生育適温は15~20℃です。
「苗当番 育苗用」などの培養土、または消毒済み用土に「バイテクバイオエース®」「リフレッシュ®」などの土壌改良材を加え、よくなじませた保水、排水性よく活性力のある培養土を使用してください。
開花鉢では、5~6号鉢に1株が標準です。
開花ポットでは、12~15cmポットに1株が標準です。
ポット苗では、10.5cmポットに1株が標準です。
草花一般施肥。
多肥栽培では葉がしげり、丈伸びやすく草姿が乱れやすいので注意してください。
株の状態で判断し、「ペンタキープG」「鉄力あくあ™F10」「有機の液肥 ネイチャーエイド」「ホストップ 亜リン酸液肥 (0-25-20)」などの液肥でコントロールしてください。
長日開花性が基本です。
開花鉢による春出荷では、低温により早期花芽分化をさせて、加温長日処理してください。
多くの花を咲かせるため、着蕾までに大株にしてください。
開花調節は、加温、日長処理、摘芯でします。
促成栽培は、日照16時間以上の長日処理と加温が必要です。
促成栽培は、間延びをさけ株をつくるため、8℃程度の加温に抑えます。
全栽培期間を通し、アブラムシ、スリップス、高温時のダニに注意してください。
第1花開花後から出荷可能です。
無加温による長期栽培では、株の老化、丈の伸びに注意してください。
品目 | シャスターデージー |
---|---|
原産地 | ヨーロッパ |
科・属名 | キク科キク属 |
※販売時期や品切れ、仕入れ状況により、ご購入できない場合やお取り扱いの無い場合もございます。ご了承ください。