「ヒマワリ ビンセント® シリーズの特徴や育て方のポイントをご紹介」
![]() |
(株)サカタのタネ育成。一代交配高性一本立ち無花粉系ヒマワリです。 |
---|
・発芽と生育のそろいが抜群です。
・止め葉が小さく、花首はしっかりして、上向き開花のため、美しい切り花スタイルでの出荷が可能で、アレンジメントにも好適です。
・丸弁で弁数の多い花形ですので、高温期でも高品質の花がとれます。
・日長にほぼ中性で、長日条件で草丈が伸びすぎることなく、短日条件で短すぎることなく、汎用性の高いシリーズです。
・肥料は既存従来品種の半分以下での管理が良品生産のポイントです。
・発芽がそろい、初期の樹勢がありますが、すぐに落ち着いてきますので、間伸びを恐れての極端な水切り、乾燥管理はさけてください。
切り花、花壇苗、緑花
施設内栽培または、夏季雨よけ、露地栽培
栽培適温25℃前後です。最低15℃以上、光は十分に当ててください。
前作の肥料残効量を考慮し、EC0.5以下を目安とし、pH6.5前後です。
基本的には元肥主体で、多肥料栽培は禁物です。
カルシウム入り亜リン酸カリ「ホスカル」は茎をかたく仕上げるのに効果的です。
直播、または移植栽培です。移植栽培では72~200穴セルを使用します。
必ず覆土してください。
基本的には一本立ち栽培で、摘芯はしません。
株間は10~12cmが標準です。開花時期、作型により適宜変更してください。
移植栽培では本葉一対で定植してください。
灌水は表土が乾いたら行います。(土質によりますが、基本的に生育初期(本葉5枚前後まで)のみでよいです。)
初期の樹勢が強いですが、その後落ち着きますので、極端な水切りをしないように、また花にボリュームがあるので、花芽分化時に適宜の葉水がロス軽減につながります。
吸肥力が強いので、肥料は一般品種の半分以下での管理が良品生産につながります。
ベッド栽培ではネットを張り、生育に応じて引き上げます。
高温育苗時に立枯病が発生しやすいので、殺菌剤で予防してください。
全栽培期間を通しダニ、スリップス、ハモグリの発生に注意してください。
花色がつき、開き始めから出荷可能です。
ビンセント販促ツールはこちらのページでご紹介しています。ご利用ください。
http://www.sakataseed.co.jp/product/professional/promotion_flower/index.html
3~5月まきでは、丈が伸びすぎるため短日処理などが理想です。
![]() |
|
---|---|
品種名 | ヒマワリ ビンセント® (2型)クリアオレンジ |
ポイント | ・花弁の重ねがよく、花弁が長くゴージャスな花形。花弁のオレンジと緑芯のコントラストが美しく、また開花後も緑芯と花形を美しく維持する高品質な切り花生産が可能です。 ・日長にほとんど左右されず、播種後55日前後で開花します。 ・ステムはやややわらかいので、肥料を半分以下に抑えて栽培するのがポイントです。 |
販売単位 | フィルムコート種子1000粒 |
![]() |
|
---|---|
品種名 | ヒマワリ ビンセント® (2型)オレンジ |
ポイント | ・黒芯とオレンジ花色のコントラストが美しく、花弁が幅広の丸弁が特徴です。 ・花弁数も多く、高温期の出荷でも花弁の間が空くことなく、盛り上がるような立体感のある花形で高品質の切り花出荷が可能です。 ・日長にほとんど左右されず、播種後55日前後で開花します。 |
販売単位 | フィルムコート種子1000粒 |
![]() |
|
---|---|
品種名 | ヒマワリ ビンセント® (2型)ポメロ |
ポイント | さわやかな黄色の丸い花弁と、濃い茶芯のコントラストが美しく、清涼感ある花色です。特に夏場の高温期の切り花出荷には必須アイテムです。2型としていますが、開花スピードは1型と2型の中間程度です。開花がよく揃いますので、小まめな順播きをおすすめします。切り前が早くても、蕾から開花に至る過程で、緑色が残ることなく、瑞々しく咲く姿が美しい品です。「ポメロ」とはかんきつ類の文旦を意味します。 |
販売単位 | フィルムコート種子1000粒 |
![]() |
|
---|---|
品種名 | ヒマワリ ビンセント® (2型) タンジェリン |
ポイント | とても濃いオレンジ色でややシャープな花弁が美しい品種です。シリーズ中でも、特に花首がかたく、止め葉が小さく、葉かきなどの出荷調整が容易で、高品質な切り花を出荷できます。適度な開花幅があるので採花作業がしやすいです。2型でもやや遅いタイプですので、特に根域制限栽培を行う生産者、産地に適しています。 |
販売単位 | フィルムコート種子1000粒 |
![]() |
|
---|---|
品種名 | ヒマワリ ビンセント® (2型)ネーブル |
ポイント | 「ビンセント®(2型)タンジェリン」よりさらに濃いオレンジ色で、花弁はややシャープです。シリーズ中、止め葉は特に小さく、茎も非常に硬く改良されています。開花スピードは1型と2型の中間程度で、開花がよく揃いますので、小まめな順播きがおすすめです。 |
販売単位 | フィルムコート種子1000粒 |
![]() |
|
---|---|
品種名 | ヒマワリ ビンセント® (2型)クリアオレンジ DMR |
ポイント | 従来の「ビンセント (2型) クリアオレンジ」に比べ、開花が早く、丈が低いです。軸が硬いため作りやすく、開花が進んでもディスクがきれいです。播種後、約55~60日で開花します。べと病に抵抗性をもつため、病害防除のコストや労力を軽減できます。 |
販売単位 | フィルムコート種子1000粒 |
![]() |
|
---|---|
品種名 | ヒマワリ ビンセント® (2型) タンジェリン DMR |
ポイント | 従来の「ビンセント」シリーズの特徴はそのままに、さらにべと病に抵抗性を持ちます。播種後、約55~60日で開花します。 |
販売単位 | フィルムコート種子1000粒 |
品目 | ヒマワリ(向日葵) |
---|---|
原産地 | 北アメリカ |
科・属名 | キク科ヒマワリ属 |
※販売時期や品切れ、仕入れ状況により、ご購入できない場合やお取り扱いの無い場合もございます。ご了承ください。