- 2020/03/03
- 黄化葉巻病耐病性の大玉トマト『かれん』の種子を発売。
-
知っていましたか?従来のトマトの多くは、流通上の問題があり、まだ熟していない果実の状態で収穫されています。熟していない青いうちに収穫すると、トマト本来のおいしさが楽しめない場合も…。肉質がしっかりしている王様トマトだから、樹で十分に赤くしてから収穫する赤熟もぎりができるため、昔食べたようなトマト本来の味が楽しめます。
-
王様トマトは、肉質がしっかりしています。そのため、従来のトマトと比べて長い期間柔らかくなったり傷んだりすることが少なく、日持ちがよいのが特徴です。
したがって、流通、店頭、自宅でより長く取り扱うことができます。 -
王様トマトは、赤く熟してから収穫できる赤熟もぎりのため、いっぱい日光を浴びて栄養を蓄えることができます。強力な抗酸化作用を持ったリコピン※1やうま味成分の1つ遊離グルタミン酸※2などの成分を、他のトマトに比べ、たくさん含むようになり、健康に対する効果も期待されています。
- ※1
- ガンなどの予防効果が示唆されている抗酸化物質です。
- ※2
- うま味成分の1つで、数値が高いほど味にコクがでます。
王様トマトはさまざまなところで利用され、高く評価されています。その一例ををご紹介します。


王様トマトには多くの品種があり、組み合わせれば通年栽培をすることができます。
王様トマトブランドに賛同し、当ブランド基準を満たした青果物を出荷していただける生産者様のために、
さまざまな出荷・販促ツールをご用意しています。また、王様トマトブランド普及のため、さまざまなプロモーション活動を行っています。

