「整枝(せいし)」とは|タネ(種)・苗・園芸用品なら【サカタのタネ】

「整枝(せいし)」とは|「サカタのタネ」 - 花・野菜・ハーブ・農園芸資材に関する豊富な情報を中心に、ガーデニング・家庭菜園を愛好される皆様や農家の皆様のお役に立つ情報を掲載中。

種苗メーカー「サカタのタネ」商品総合案内サイトの「「整枝(せいし)」とは」をご覧の皆様へ
当サイトでは、各商品(花・野菜・ハーブ・農園芸資材)の豊富な情報やオリジナル品種の特性・育て方・栽培方法を調べることができます。また、当社ブランドの最新情報やキャンペーン情報も掲載しております。プロの方から愛好家の方まで、ぜひご活用ください。

「整枝(せいし)」とは

【意味】
果樹や野菜(果菜類)などの栽培で、開花、着果を促進するために、枝の先端を切ったり(摘芯)、不要な枝(わき芽)を元から切り取って樹形を整えたりする作業を整枝といいます。

例えばナスの場合、各節からわき芽が伸びて茎葉が茂りすぎると、日当たりや風通しが悪くなって実が付きにくくなるので、1番花の下から勢いよく出た側枝を2本残して他は整枝し、主枝1本との3本仕立てにします。

【使用例】
「このミカンの木、枝が混み合ってきて風通しが悪くなってるから、そろそろ整枝した方がよさそうだな」

用語検索へ戻る