ガーベラ 「ガーベラ マジョレッテ シリーズ」
特長
10.5~15cm鉢に向く品種。花首が伸びにくく、草姿がしっかりとしており、品種間で開花がそろうシリーズです。
用途
鉢物
作型
夏まきによる冬出荷。または、加温室内栽培による冬から早春まきによる春から夏出荷が基準。
播種
夏~早春発芽適温20~25℃、発芽日数11日。
播種専用培養土を使用し、セルトレーまきが理想です。
覆土が必要です。
育苗
生育適温25℃前後。一般草花用培養土、または消毒済み用土に土壌改良剤を加え、よくなじませた保水、排水性よく活性力のある培養土を使用します。
定植
開花鉢では4~5号鉢に1株が標準。ポット苗では9~12cmポットに1株が標準。
培養土
排水性重視の用土が向いています。
肥料
草花一般施肥。株の状態で判断し、市販の液肥でコントロール。
栽培
耐寒性多年草、周年栽培可能で冬~春の鉢出荷用に夏~早春まきが基本。セルトレーを使用、25℃程度で発芽させる。5日間程度で発芽開始。覆土必要。発芽後は徒長や立ち枯れなどの病気を避けるため、過湿に注意。育苗期間は過湿を避け、日当たり良い環境で管理。灌水代わりに適宜薄い液肥を施す。生育環境には敏感で、低温では生育が遅くなる。栽培温度は21℃以上を保つ。冷水潅水には注意。温度、灌水、株間などでコントロールし葉の状態を管理する。
病害虫
うどんこ病、立枯病、ウイルス病など。全栽培期間を通してハモグリバエ、アブラムシ、スリップス、ダニなどの害虫に注意。
出荷
第一花開花以降。
備考
育苗期間の低温、過湿は生育が極端に悪くなる。
作型図
シリーズ商品の紹介
商品名 | マジョレッテ オレンジアイ |
---|
商品名 | マジョレッテ サンセットオレンジ |
---|
商品名 | マジョレッテ ピンクハロー (ver.2) |
---|
商品名 | マジョレッテ ブリージングアイ |
---|
商品名 | マジョレッテ ホワイトアイ |
---|
商品名 | マジョレッテ レッドアイ |
---|
商品名 | マジョレッテ ミックス |
---|
商品名 | マジョレッテ イエローアイ (ver.2) |
---|