「ふわリッチ® シリーズ (苗)の特徴や育て方のポイントをご紹介」
多年草(一年草扱い)
摘芯なしでも自然に株がコンパクトにまとまり、春先から晩秋にわたって長期間楽しめます。栽培の手間がかからず、1株でもボリュームがたっぷりのふんわりとした草姿となります。また従来品種と比べて約2週間程早く開花する特性を持ち、一足早く花を楽しむ事ができます。
元来カリブラコアが酸性で水はけのよい土を好む性質を持つのに対し、本シリーズは過湿条件に比較的強く、高pH土壌であっても丈夫に育つことから、手軽に栽培できます。
日当たりと水はけのよいところを選びます。用土はコンテナの場合、水はけのよい市販の培養土を用い、花壇植えの場合は完熟堆肥や腐葉土を混和します。花壇植えは、株間約30cmで植え付け、65cmプランターでは、3ポットが目安となります。
植え付け時に長く効く緩効性肥料を培養土に混ぜ、水やりは土の表面が乾いたらたっぷりと行います。春先から秋まで次々と花を咲かせるので、開花期間中は、追肥として化成肥料または規定の倍率に希釈した液肥を切らさずに施します。
乾燥状態でダニ類が発生することがあるので、発生時には殺ダニ剤を散布します。うどんこ病、灰かび病などの発病予防のため、殺菌剤による予防散布を行うとよいでしょう。ガの幼虫などによる蕾の食害が見受けられる際は、捕殺もしくは殺虫剤を散布します。
草丈30~50cm、株張り約30cm
花径3~3.5cmの小さな花が長く咲き、鉢植えやハンギング、プランターの寄せ植えで長く楽しめます。また、株がコンパクトにまとまるので、『ふわリッチ®』の各品種による色鮮やかな寄せ植えもおすすめです。
![]() |
|
---|---|
品種名 | ふわリッチ® イエロー(苗) |
ポイント | 鮮やかな黄色の花色。 PVP品種登録出願中 |
![]() |
|
---|---|
品種名 | ふわリッチ® レッド (苗) |
ポイント | 濃い赤紫色の花色。 PVP登録番号:第23923号 品種名:SAKCAL105 |
![]() |
|
---|---|
品種名 | ふわリッチ® ローズピンク (苗) |
ポイント | 濃い桃色の花色。 PVP登録番号:第23922号 品種名:SAKCAL104 |
![]() |
|
---|---|
品種名 | ふわリッチ® ホワイト (苗) |
ポイント | 純白の花色。 PVP登録番号:第23926号 品種名:SAKCAL108 |
![]() |
|
---|---|
品種名 | ふわリッチ® ラベンダー (苗) |
ポイント | 鮮やかな青紫色の花色。 PVP登録番号:第23940号 品種名:SAKCAL112 |
![]() |
|
---|---|
品種名 | ふわリッチ® ラズベリー (苗) |
ポイント | 淡いピンク色で中心部が 赤紫色の花色。 PVP登録番号:第23939号 品種名:SAKCAL111 |
品目 | カリブラコア |
---|---|
原産地 | 南米 |
科・属名 | ナス科カリブラコア属 |
※販売時期や品切れ、仕入れ状況により、ご購入できない場合やお取り扱いの無い場合もございます。ご了承ください。