耐病黄芯耐寒性大玉80日 「ちよぶき85」
甘くて柔らかシャキっと歯切れよい白菜
特長
根こぶ病・べと病に耐病性、生理障害に強く耐寒性もあり、作りやすい品種です。胴張りする砲弾型で球長30cm前後、球重3kg前後になります。球内は全体に黄色がまわり、食味にすぐれます。
タネまき~植えつけ
セルトレーなどにタネまきし本葉3~4枚、もしくはポットにタネまきし本葉5~6枚でうね間60cm、株間50cmで植えつけます。タネまきや植えつけ遅れは結球しない恐れがあるので注意します。
栽培管理
追肥は植えつけ後10日ぐらいに除草を兼ねて耕しながら行い、同時に株元に土寄せします。20~30日後の結球始めのころにも追肥を行います。アオムシ、コナガの防除に努めます。
収穫
タネまき後、80~85日前後で収穫できます。1月まで畑でおくには結束作業が必要です。寒さに耐えるための作業ですので遅くとも12月初めには行います。