
- 2021年02月03日更新

【トルコギキョウコレクションサイトをリニューアルいたしました!】ラインアップをはじめ、最新情報など随時配信していきます!
- 2021年01月25日更新

春に植えて、初夏~夏にボリューム開花!植え付け後1カ月ぐらいから開花が楽しめる大苗シリーズ 「春待ち苗」の情報はこちら!
- 2020年12月25日更新

真冬の寒さにも強く、春まで長く咲く!丈夫で、可愛らしい注目の「ガーデンプリムラ アラカルト シュシュ」
- 2020年10月30日更新

“上を向いて咲く“元気なヒマワリ「ビンセント」の最新情報はこちら!!
- 2020年09月10日更新

サカタのタネが開発したオリジナルの品種を日常的に、ちょっと素敵に飾っていただくためのご提案レシピです。
- 2020年08月04日更新

育て方を動画で詳しくご紹介!「サンパチェンス」の育て方や日記、ニュースなど情報がいっぱい!
- 2020年06月17日更新

見た目も作りやすさも新しい!
サカタの「新しいハボタン」の情報はこちらから
- 2020年04月27日更新

開花時間が長く、こんもりまとまる!
見た目も美しく育てやすい「サンちゅらか キャンディーブーケ」の情報はこちら!
- 2020年04月13日更新

「園芸の秋」におすすめのフォーチュンベゴニア!
大輪の豪華な花はまさに「花壇苗の女王」!!
- 2020年03月23日更新

日本の夏の花壇や庭を鮮やかに彩る「暑さOK!」な花壇苗。サカタのタネがおすすめする耐暑性品種の特集です!
- 2020年03月17日更新

時代のニーズに合わせて開花時期や色、花形、育てやすさにこだわったサカタのタネの「パンジー」「ビオラ」をご紹介します。
- 2020年02月25日更新

花付き抜群!ドーム形にふんわりまとまる、新しいタイプのカリブラコア「ふわリッチ」のご紹介です!
- 2019年11月22日更新

雨に強く、雨後の回復力を持った「ビューティカル」は、サカタのタネだから実現できた唯一無二の品種です。

- 2020年12月25日更新

これまでのトマトを超えたこれからのトマト、赤熟もぎり「王様トマト」の情報はこちら!
- 2020年10月19日更新

圧倒的な収量性と収穫作業性を極めた「ドンドンシリーズ」。
新商品の情報を掲載しています!
- 2020年10月09日更新

栗カボチャ「ブラックのジョー」を買って当てよう!抽選で200名様に、オリジナルTHERMOSスープジャーをプレゼント!
- 2020年09月30日更新

北海道美深町の栗カボチャ「ブラックのジョー®」が、MARLOWE®の手作りプリンと出会った。
- 2020年04月06日更新

ミニ&ベビー野菜のメリットや当社が販売している『ミニ&ベビー野菜』の一覧を御覧ください!
- 2020年04月01日更新

「おうちで育てて おうちで食べる」。2015年春発売のオリジナル野菜苗ブランド「おうち野菜」の最新情報を公開!
- 2020年04月01日更新

家庭菜園で気軽に栽培できるミニサイズのネットメロン「ころたん」の情報はこちら!
- 2019年05月27日更新

農業女子におすすめしたい野菜品種シリーズ「ハッピーベジタブル」
- 2019年04月19日更新

ポップでキュートなミニトマト「メイクスイーツ」。食味のよさとつくりやすさにこだわった個性豊かなミニトマトの品種シリーズのご紹介です。
-

はじめてでも簡単!タネまきから収穫まで最短で20日! 使い切りできるミニサイズの絵袋入り種子シリーズです。

- 2020年06月23日更新

プロ用の液肥は大容量で気軽に試せない…そんなお悩みは小ボトルで解決!希釈に便利な計量キャップ付き。
- 2020年06月10日更新

バラエティ豊かな植物ノベルティを取り揃えてNEW OPEN!! サカタのノベルティ「グリーンプレゼント」
- 2020年04月01日更新

LINEで電話でプロに園芸相談!「おうち野菜」「ころたん」「サンパチェンス」の質問はこちらから。
- 2019年11月28日更新

Seedfun.を使ってタネから育てるわくわくを。手がるに、気がるにタネまきをはじめよう!
- 2019年06月03日更新

少量・多品目の播種にピッタリの軽量コンパクト播種機
- 2019年06月03日更新

有効微生物肥料で土壌環境を整え、バイオ21菌で優良な堆肥を作る!!
- 2019年06月03日更新

人手不足と作業時間のお悩みを解決!!
固化培土「プラントプラグ」
- 2018年10月01日更新

プロが認めたドイツ産ピートモス。
「豊富に含まれるフミン酸」と「発芽に好適な保水性」で品質に自信あり。
- 2018年09月05日更新

植物の生育をサポート!天候・生育ステージからオススメの対策液肥をご紹介!
- 2018年02月27日更新

追肥の回数を減らすことができ、労力の削減を実現。独自のコート材(ポリウレタン樹脂)で被覆しており、溶脱が少なく、肥効が長持ち。
- 2017年06月14日更新

高機能液肥の技術の結晶!
ALA(アラ)とFe(二価鉄)が、弱日照や低温で元気がなくなった植物にすぐに効く。
-

節電効果や癒やし効果を求めて緑のカーテンを始めたい方、向いている植物を探している方へ、品種選びから準備・設置・育て方までわかりやすい「緑のカーテン特集」です